■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そうりゅう・あすか・らんぐれーでござる
- 1 :あすか:02/01/23 03:27
- はじぬまして,にほんのみなちん.
しょうせいはえばんげりおん・にごうきのぱいろっと,
そうりゅう・あすか・らんぐれーでござる.
らいれん,しょうせいはにほんほんぶにてんぞくします.
しょうせいにおしえてくだちいにほんごのよみかき.
- 2 :キリバンゲッターロボ:02/01/23 03:29
- 2GET!!!!!!!!!!
- 3 :添削:02/01/23 03:32
- はじめまして、にほんのみな「さ」ん。
しょうせいは、えばんげりおん・にごうきのぱいろっと、
そうりゅう・あすか・らんぐれーでござる。
らい「ね」ん、しょうせいはにほんほんぶにてんぞくします。
しょうせいに「にほんごのよみかきを」おしえてくだ「さ」い。
△がんばりましょう
- 4 :あすか:02/01/23 03:37
- >>2
それはえんぐりーしゅでござる。
なまえはかたかなですか?
>>3
かたじけのうござる。
"ざ"と"ぢ"はまちがえないでした。
なまえがよめないでござる。
- 5 :あすか:02/01/23 03:43
- しょうせいは、エバンゲリオン二ごうきにのります。
かたかなも"、。"もおぼえたです。
- 6 :あすか:02/01/23 03:47
- "しょうせい"はだんしのかきことばでござる?
じょしはなんとかけばいいでござる?
- 7 :訂正:02/01/23 03:47
- しょうせいは、エヴァンゲリオン弐ごうきにのります。
- 8 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 03:51
- >>6
"しょうせい" → "わたし"
- 9 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 03:51
- ごめんなさい…。
激しく笑いました。
あすか、がんばって、にほんごおぼえてね。
- 10 :あすか:02/01/23 03:56
- >>7
"しょうせい"でただしいですか?
ヴァ ファオのはつおんでござる。
vaは、fa(ファ)にだくてんなので、"ブァ"だとおもうです。
>>8
"わたし"ですか。おぼえたでござる。
>>9
ここわらうところちがうです。しゃざいしる!
わたしはがんばってにほんごおぼえるです。
- 11 :教育実習生:02/01/23 03:58
- しょうせいはちょっと
いうなら、わたし、だね
- 12 :教育実習生:02/01/23 04:01
- それとござるって、ん〜〜
「おぼえたでござる」よりも「おぼえたよ」とか「おぼえました」のほうが、、
- 13 :あすか:02/01/23 04:02
- >>11
わたしは、わたしを、わたしと、よびます。
ただしいですか。
むずかしいことばをつかおうとするとしっぱいするです。
さいきん"ござる"もちがうとおもうです。
- 14 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 04:04
- >>10
漢字、読めてるし…。
あすか。
しる、というのは、ちょっとまずいとおもうわ。
「しなさい!」というのは、どうかしら?
>>13
>さいきん"ござる"もちがうとおもうです。
いいけいこうね。傾向、よ。
じゃあ、おやすみ。あすか。
- 15 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 04:06
- あすかたん、もうすこしゆっくりにほんごをおぼえようね。
少しづつかんじもおぼえていこうね。
- 16 :教育実習生:02/01/23 04:06
- ん〜、その「おもうです」もなんかいわかんあるなぁ
「おもうです」よりも「おもいます」とか
「しっぱいするです」よりも「しっぱいするんです」とか
がいいかな?
- 17 :教育実習生:02/01/23 04:07
- まぁがんばってね〜
- 18 :あすか:02/01/23 04:11
- >>12
にほんのドラーマでおぼえました。
です、ます、ござる。
>>14
じかんをるかえば漢字よめます。1006もじさがせます。
"しゃざいしる"は2ちゃんねるでおぼえました。
けいこう…のってないです。
おやすみなさい。
- 19 :あすか:02/01/23 04:20
- >>15
たん、ちゃん、さん、さま、くん、きゅん、どの。
いっぱいあるです。
すこしづつおぼえました。
>>16
ごびへんかですか。
どいちゅごはくっせつご、にほんごはこうちゃくごで、
おぼえかたがちがいます。
ごかんが、「おも」で
おもわない
おもいます
おもうとき
おもえば
おもお?
うーん
- 20 :あすか:02/01/23 04:30
- おもいました。
>>17
まぁがんばりますね〜
"まぁ"は"gut"とおなじつかいかたですね。
"〜"は"ー"とおなじみたいです。
- 21 :あすか:02/01/23 04:33
- 04:30?
日本は8じかんすすんでいますね。
- 22 :あすか:02/01/23 04:57
- わたしは小1じかんかけて>>1を書きましたが、
まちがいがたくさんあるのでたくさんはずかしいです。
わたしはこの前までわたしの上司だったかつらぎミサトさんから
日本のドラマのヴィデオをとてももらいましたが、
それはあまりやくに立たなかったのでざんねんだと思いました。
またあした。
- 23 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 05:17
- 久々のヒットの予感。
- 24 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 05:28
- もくひょうはやっぱり加持さんと文通?
がんばって!
- 25 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 08:19
- これは名スレになりそう
頑張れ
- 26 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 08:19
- 一瞬チョ○がラリつて立てたたスレかと思った(ワラ
全部読んだら何故かh萌えさ
た]c
- 27 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 09:49
- しる
にわらいました。あすかさんがばってくさだい。
- 28 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 09:54
- いやいや漏れは みなちん に萌えたDEATH!!
しかも>>1に書いてある!スレ満了まで表示される!
あすかたんがんばれ。
しかし何故みなちん?
- 29 :あすか:02/01/23 15:23
- おはようございます。あすかでございます。
わたしは、クリップボードにコピーすると、
かんじのはつおんをしゅつりょくするどうぐをえました。
それと、わたしは、にほんのミサトさんに、
たのしみなきょうざいビデオもおねがいしました。
>>23
ベースボールのきせつにはまだはやいです。
ドイチュじんもやきゅうをベースボールとよびます。
>>24
ありがとうございます。
加持さんはドイチュごがじょうずなので、ドイチュごのメールをこうかんです。
わたしのにほんごはじょうずないので、はずかしいのことです。
わたしはじょうずなにほんごで加持さんをおどろかせるつもりです。
- 30 :あすか:02/01/23 16:02
- いま、にほんはおひるでございます。
>>25
名スレ【めいすれ】[名]
素晴らしい・面白い・役に立つスレッドを指す。
ふむふむ。ありがとうございます。がんばります。
>>26
それはむずかしいぶんしょうでござる。
"とちきい" = "sage"
"チョ○" = "○ょん"
"ラリつて" = "stark fliegend"
"萌え" = "infatuated"
わたしはゲルマンみんぞくで、やくぶつをつかあないです。
しかしわたしは萌えはゆるします。
- 31 :あすか:02/01/23 16:26
- >>27
"しる" "Saft", "Suppe", "Soße"...
"にわらい" ???
んん、がんばって、べんきょうします。
>>28
またむずかしいぶんしょうです。
でも、しらべれば"漏れ"が"俺"のことはすごわかります。
DEATHはこわいのことをかんじるDEATH。
わたしはまいにち>>1をよんで、ごがくののうりょくのじょうしょうをかんじるでしょう。
がんばりますね〜
"さ"と"ち"は、やくたいしょうけいなので、はんべつがむずかしいDEATH。
- 32 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 17:56
- >28
僕のアスカに変な言葉教えちゃダメだ!!
- 33 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 18:10
- にほんの、face markです。
(゚д゚)ウマー 【激うま】
(・∀・)イイ!! 【あんた、なかなかやるじゃな〜い】
(・∀・)カエレ!【おとといきやがれ!】
( ゚Д゚)ゴルァ!・ ヽ(*`Д´)ノゴルァ【ふざけんじゃないわよぅ!】
(゚Д゚)ハァ?【あんた、ばかぁ?】
(;´Д`)ハァハァ 【興奮しちゃった…】
(・∀・∀・)ヌッヘッホー【ぬっへっほー】
( ● ´ ー ` ● )【なっちありがとう】
- 34 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 18:51
- 正しい発音や正しい言葉を覚える為なら、NHKのアナウンサー
が読み上げるニュースが正確な日本語に最も近いと思います。
ミサトさんにビデオを送ってもらうより、NHKの海外放送を視聴
する方が役に立つかもしれません。
しかも、リアルタイムで今日本で起きている事が分かりますよ。
ただし、あまり楽しい番組編成ではないので退屈するかもしれ
ませんけど、お勉強なので少し我慢して試して下さい。
さて、この文章は意図的に難しい漢字をそのまま使っています。
分からない部分は辞書を引きましょう。
日本語の勉強、頑張って下さい>アスカさん
- 35 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 18:55
- や、あすかたん今日もがんばってるね。
- 36 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 19:08
- 東京特許許可局ー!
- 37 :キリバンゲッターロボ:02/01/23 19:53
- 故弧派命素礼野予感
- 38 :あすか:02/01/23 20:07
- おひるやすみです。
ドイチュは日本語でいいませんをことをまなびました。
ドイツ、ドイツ、ドイツ、ジャーマン。
>>32
日本語のだいみょうしむずかしいです。しゅるいとてもです。
しゅかく、こかく、ぞくかく、よかく、たいかく、だっかく、
かくじょしできまります。これはかんたんです。
しゅごのしょうりゃくもおぼえました。
しかしながら、「僕のアスカ」のやくがわかりません。イディオムですか?
S(あなたは) O僕のアスカに O変な言葉 V教えちゃダメだ!!
ふむふむ。やっぱり"DEATH"はあまりよいことばではありませんね。
>>33
(・∀・)イイ!!
わたしもひとつ知っています。
( ´_ゝ`)フーン 【あっそ、かってにすれば】
左目にアクソン・グラーヴをつかわないのが正しいとまなびました。
- 39 :あすか:02/01/23 20:23
- >>34
たいがドラマは、まいしゅう見ていました。
むずかしいことばがとてもなので、わずかにおぼえました。
"まろはあすかであらしゃいます"といったら
バカのミサトがいっしゅうかんわらいつづけていました。
Nein、ミサトさんが。くやしかったでございます。
ミサトさんにたずねたら、きょうざいはアニメーションのビデオです。
ミサトさんはわたしを子供だとおもっているのかもしれませんが、
日本のアニメーションはおもしろいので見ます。
"為"、"視聴"、"我慢"は、しょきゅうのきょうざいになかったので、
じかんをひつようとしました。あせらずがんばります。
>>35
がくしゅうのきほんは、毎日のけいぞくです。
三日坊主をしないようにがんばりしたいです。
- 40 :教育実習生:02/01/23 20:30
- >>39
「むずかしことばがとてもなので」よりは「むずかしいことばがおおいので」
のほうがいいよ、
あと
「まいにちのけいぞく」でもあってるけど「まいにちのつみかさね」
のほうがいっぱんてきかな?
それと
「ミサトさんが。くやしかったでございます。」
どういうこと?あすか
- 41 :あすか:02/01/23 20:38
- >>36
とうきょうきょっきょきょきゃ…むきーー!
http://www.jpo.go.jp/
http://www.meti.go.jp/english/index.html
>>37
したがって、かんじをあたえるために、
アークは"せいめいようそ"のぎしきを、らんぼうにおくる。
??? 中国語はまだわからないです。
- 42 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 20:38
- ガンバレYO!
- 43 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 20:39
- となりのババは良くレトルト喰うババだ(笑
しんのいみをかみしてめくらさい。
- 44 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 20:41
- スマゾ、SVOCは英語の文法だと思ったんだけどドイツ語もおんなじなの?
1格から6格まであるんだっけ?
- 45 :あすか:02/01/23 20:51
- >>40
教育実習生さん、ありがとうございます!
もちろん、きょういくじしゅうせいさんと、はつおんできます。
"とても"、"おおい"、"たくさん"、ゆだんするとまちがえます。
これも、つみかさねですね。
くやしかったのこと。
たいがドラマでおぼえた日本語をつかったら、ミサトさんにわらわれました。
かのじょがわたしとあうときは、いつもでした。1しゅうかんあと、
なぜあなたはわらうのかときいたら、かのじょはりゆうをわすれていました。
しかし、ぜったいにわたしはわすれません。
>>42
バンバリマスYO!
- 46 :あすか:02/01/23 21:08
- >>43
"ババ" にほんでもっともゆうめいなプロレスラーですね。
"レトルト" じょうりゅうき。ふつう、たべられません。
"喰う" "食う"とはちがういみですか?
わたしは、とても、せいさんなこうけいをそうぞうします。
>>44
インド・ヨーロッパのくっせつ語は、ぜんぶS、V、O、Cであらわすできます。
また、しゅご・じゅつごであらわすぶんけいは、たくさんあります。
I S + P
II S + P + NG
III. S + P + O3
IV. S + P + ER
V. S + P + OP
VI. S + P + EA
VII. S + P + O4
VIII. S + P + O4 + O3
IX. S + P + O4 + ER
X. S + P + O4 + OP
XI. S + P + O4 + EA
ドイツ語は、しゅかく、ぞくかく、よかく、たいかくの4です。
6格まであるのはラテン語ですが、これはほとんどのげんごにおうようできます。
- 47 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 21:16
- アスカさん、アクソン・グラーヴとは
どういう意味なのでしょうか?
- 48 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 21:29
- あ!分かった「アクション・クラブ」の事だね!
- 49 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 21:42
- いやいや、ハクション大魔王でしょう。
- 50 :47:02/01/23 21:48
- 検索で出てこなかったんでマジレスプリーズ・・・
- 51 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 21:50
- マジレす:アクサン・グラーヴで出て来ませんか?
- 52 :47:02/01/23 21:57
- 出た!さんくす>>51
- 53 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 22:01
- ` と`の違いだね。
アスカたんから見て間違ってる人は多い?
俺はフォント設定のせいで判別できないよ。
- 54 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 22:14
- アスカたんはただいまお昼寝中ですか?
- 55 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/24 01:16
- age
- 56 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/24 02:59
- あげ
- 57 :あすか:02/01/24 04:28
- こんばんは。あすかですわ。
>>47-51
"accent grave" "大きなアクセント"、フランス語よ。
カタカナでかくと、アクソン・グラーヴ。51さんせいかいでーす。
でも、「en」は、カタカナでかくと「アン」より「オン」にちかいです。
ドイツ人のフランス語の先生の発音は、そのまま「アン」です。
フランス人の発音を聞いたほうが(・∀・)イイです。
Bob der Flaschengeistは、ドイツでもにんきモノでーす。
- 58 :あすか:02/01/24 04:41
- 日本はもう24日ですね〜
>>52
おめでとうございまーす。
かんじでかくと"御目出度う" 目が出るのことね!
>>53
わたしはちいさいのことは、しんぱいしないでーす。
でも、わたしのもくひょうはかんぺきな日本語でーす。
>>54
じゅこうちゅう。受講中でした。かんじただしいですか?
にほんのみなさんは、11じから、2じまでたくさんですね。
わたしは土よう日、日よう日はいけまーす。
>>55-56
あげ〜。ありがとうございまーす。
- 59 :あすか:02/01/24 05:06
- >>38
"だいみょうし" まちがい
"だいめいし" 正しい
"代名詞" "大名" ふむふむ。Daimiate.
- 60 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/24 05:21
- アスカさん、Daimiateの意味がわかりません。
私の辞書に載ってないです。機械翻訳も翻訳できませんでした。
検索すると、英語やドイツ語で使われているようですが。
- 61 :60:02/01/24 05:26
- 質問しておいてすみません。見つかりました。
ttp://ieeecs.ece.utexas.edu/pipermail/gakushuu_kotd/2001-December/000130.html
封土 ほうど (n) daimiate, fief
あれ? やっぱり意味がわからないです。バカですみません、お教えください。
- 62 :あすか:02/01/24 06:25
- >>60-61
"Daimyo" = "大名"、"Daimiate" = "大名のエステート"でござる。
封土はとてもじょうとうなことばですね!
みずからちょうさした60さんは(・∀・)イイ!! 【あんた、なかなかやるじゃな〜い】です。
- 63 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/24 12:00
- あり、おり、はべり、いまそかり。
- 64 :MAGI:02/01/24 12:05
- 此処和日本語之勉強擦留所出和在利真煎。若志、日本語之勉強試用徒思宇之出志汰等
近那所仁来拿無位出、確理下所出勉強擦留事於御薦雌擦留。此処和人間之粕臥
集宇様那所、1殿茂気於付化真諸宇。
- 65 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/24 13:11
- ビバ! ビバ!! ビバ!!! ビバ・ノウレッジ!!!
- 66 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/24 13:20
- ビー ハイセン ジー?
- 67 :あすか日本語共通一次試験 :第一回:02/01/24 13:28
- 問題:【にゅるりん】または【njulurin】
この音から想起されるイメージを全角100文字程度で述べて下さい。
- 68 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/24 15:07
- おはようございます。きょうもがんばります。
>>63
ぱりぽりぺりり、いまなんじ?
おかしのたべすぎはきんもつです。はらにあるのはいちもつです。
>>64
我読不可能中文です。
あとでかいどくするのでまっていなさい。
>>65
ちしきはおうようしてこそいみがありまーす。
フューラァのしよういがいをみとめます。
フューラァといっても"そうとう"ではあるません。
>>66
物流・あすか・ラングレーでございます。
「ヴィー ハイセン ズィー」です。発音にきおつけましょう。
ビッテ ヴィーダァホーレン ズィー ディーゼン ザッツ ナハ ミーァ。
「ヴィー ハイセン ズィー」
>>67
【にゅるりん】
ケルンから55マイルにある
グランプリ・サーキット。
ぜんちょう4556メートル。
すべてのコーナーに、
ひろいラン・オフエリアをもつ。
アンダーステアがおこりやすく、
ふつうはミディアムにセットアップする。
- 69 :あすか:02/01/24 15:10
- なまえをわすれました。
67さん
【nju "lu" rin】だと、つごうがわるいことにきがつきましたが、かんにんしてください。
64さん
まだです。
- 70 :67:02/01/24 15:19
- >>69
にゅるりんと言われてニュルブリンクを持ち出すとは、、、御主なかなかやるな(ニヤソ
発音記号はネタなので案ずる事シンシー梅宮。
- 71 :あすか:02/01/24 15:25
- ここわ にほんごの べんきょう する ところでわ ありません。
もし にほんごの べんきょう しようと おもうのでしたら
こんなところに きだないで、 かくりしたところで べんきょうすることお おすすめする。
ここわ にんげんの かすが つどうようなところ、 1どのもきおつけましょう。
ふむふむ。
>>64
べんきょうとは、こどくとのとうそう、てんさいのしゅくめいなのですね。
でも、みなさんはとてもやさしいのひとなので、
わたしはここでがんばることができますよ。
>>67
それほどでもないでござる、おだいかんサマ。
- 72 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/24 20:10
- >>68
>物流・あすか・ラングレー
違和感を感じませんか?
- 73 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/24 21:57
- >>72
ヤラレタ!気がツカナカタあるぴょ。
- 74 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 00:28
- あすかたん!スレの杜にこのスレ紹介されたよ!
http://www.aa.wakwak.com/~rewmew/
- 75 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 01:47
- 面白い。萌え。
というか明日のドイッチェの試験が全く分からないので
教えてください。
- 76 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 04:02
- >>1
お前はローマ字でうってんのか?
- 77 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 04:30
- パソコンににほんごフォントいれてるのね、おべんきょうがんばってね。
わかんないことがあったらちからになりますよ。
このネタスレ(・∀・)イイ!
- 78 :あすか:02/01/25 05:01
- こんばんは。いま、日本は朝5時ごろでしょうか。
もとい、おはようございます。
>>72
"あすか"もカタカナでかくのが、ただしいのことですね。
日本語よみあげツールをつかうと、「ぶつりゅう・あすか・らんぐれー」
と、よんでしまいます。こゆうめいしのはんべつはむずかしいです。
>>73
あたしは、ひらがなのほうがすきですぴょ。
- 79 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 05:16
- 日本語が身につくに従って、地の性格を出せるようになるのかな
- 80 :あすか:02/01/25 05:27
- >>74
"うれしはずかし"ということばは、このばあいにつかわれますね。
いっしょう、あたしを「ござるあすか」とよばれるきがします。
もう、ござるでいいでござる。ぷんぷん!
>>75
けさは、日本ではきのうのおひる、すこしじょうだんしました。
日本のみなさんが、ドイツ語を学ぶのをうれしいです。
>>76-77
「ローマ字人力」のほかに「カナ人力」というものがあることを知りましたが、
キーボードのせいのうは、「ローマ字人力」のみかのうです。
えいが「Tomorrow Never Die」に中国語キーボードがとうじょうしましたが、
もしあたしがそれをつかうことになったら、
いちまいのメールにつき1ねんをついやすでしょう。
そして、77さん、ありがとうございます。
- 81 :あすか:02/01/25 05:47
- >>79
"地の性格"のいみになやみました。
"地面"のことではありませんね。やっぱりかんじはむずかしい!
バイリンガルは、はなすことばによって、せいかくがかわるといいます。
あたしのゆうじんたちは、あたしが日本語をはなしているとき、
へいわの性格といいます。
かれらはわたしの地の性格が、へいわではないとかんがえているのでしょうか( ゚Д゚)ゴルァ!
- 82 :あすか:02/01/25 05:55
- 注意:その友人たちは大学生ですが、日本語を話せません。
漢字を使わないとおぼえるのことができないので、
多くの時間を費やして使います。
- 83 :政府職員:02/01/25 08:36
- おはようございます。がんばって日本語を勉強してください。
さて、最新の日本の情勢を見るには新聞社のwebサイトを見るのがよいのではないかと思います。
日本は景気が悪いですが、ドイツはどうですか。
- 84 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 09:20
- >かれらはわたしの地の性格が、へいわではないとかんがえているのでしょうか( ゚Д゚)ゴルァ!
に笑いました。わはは。
- 85 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 09:43
- しかしアスカ程の天才なら日本語ぐらい簡単に覚えそうなもんだが、
実際日常生活の会話は無難にこなせるんだろ?
- 86 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 10:29
- 会話と書き取りの難易度が結構違うちうことだろうかね。
にしても、オモロいねこのスレ。
会話=かいわ
難易度=なんいど
違う=ちがう
と、漢字にふりがなをふってみるテスト。
- 87 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 12:57
- もょもと
- 88 :あすか:02/01/25 14:00
- 朝一番に日本語のお勉強。
>>83
おはようございまーす。
あたしの「お気に入り」はココ!
http://home.kyodo.co.jp/
日本語でもなめらかに読めるようになりたいです。
さて、ドイツも景気が悪いです。
失業卒9.3%、ベルリンでは16.3%、400万人こえそうです。
シュレーダー首相の人気ないですのに、保守連合から、最先端技術産業に強力な
シュトイバー・バイエルン州首相が、9月の総選挙に出陣の予感。
今年の人気銘柄は、フィンラントのノキア、フランスのアルカテル、ホラントのフィリープス。
市場は最先端技術に萌えでございますので、シュトイバーさんは強いの政治家です。
しかしながら、もっとも大きいのの経済的問題は野菜の上昇した価格!
胡瓜1本1.6オイロ(゚Д゚)ハァ? グリースやシュペインで激しいの雪が降ったせいです。
3月から通貨はオイロのみです。まだ十人に一人ぐらいはマルク使ってます。時代遅れですね。
- 89 :どーでもいいことだが。:02/01/25 14:05
- なんでドイツ人はユーロをオイロと言うですか?
- 90 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 14:12
- >>89
原則的に、「eu」はドイツ語で「オイ」と発音することになってる。(マジレス)
neu(新しい) → ノイ とか。
- 91 :あすか:02/01/25 14:17
- >>84
平和でござるもん! ( ゚Д゚)ゴルァ!
>>85
その理由は、よい教材が恵まなかったからです。ミサトとか。もとい、ミサトさん。
今は、しかし、加持先輩が送迎の担当なので、語学訓練は順調です。
加持さんはあたしの一番の先生です。
>>86
基本的な文字は学びましたので、時間と辞書を使えば漢字も書けます。
会話の難しいのところは、発音の変化です。
"違うちう" = "違うという" "オモロい"="面白い"
このような例を直感的に理解する特訓をしなければなりません。
>>87
ゆうてい
みやおう
きむこう
ほりいゆうじ
とりやまあきら
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
>>89
ユーロ、ウーロ、エゥロ、みな、かれらがよびたいようによんでいます。
なんで日本人はヨーロッパと言うですか?
>>90
さよう。「ドイツ」も「オイ」いり。
- 92 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 14:47
- 漢字使うようになって、書くレスが長くなったねえ。
言葉の幅が広がったのかな、良いことだ。
ガンガン学んでちょ。
- 93 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 15:05
- 急速に日本語を身につけておられる。
あすかさんは天才ですね。
- 94 :あすか:02/01/25 15:14
- >>92
小1時間かけて書きためておいたことはないしょでーす。
でも、かんたんなかん字なら、ゆうがに書けるわ!
>>93
さすがあたしね。えっへん。
ごえんりょなさらず、たいりょうにほめてください。
- 95 :記念カキコ:02/01/25 15:44
- >>94
微妙〜〜に本性が出てきてるね・・・
面白すぎるよ、ここ。
陰ながら応援してるよ、ガンガレ!!
- 96 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 16:07
- >>91
と、とどめを刺された…
グフッ
- 97 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 16:13
- うん、だいぶ地が出てきたね。
やっぱりアスカはそうでなきゃ。
- 98 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 16:14
- ここらでぼちぼち、ノートにでも鉛筆で書いた字を見せて貰いたいもんだな
スキャーンとかできないの?
- 99 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 16:15
- >>91
「Europe」を英語読みした日本訛りが「ヨーロッパ」。
ドイツではなんて発音するの?
- 100 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/25 16:56
- 米米CLUBの「FUNK FUJIYAMA」はいかがでしょうか?
347 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)