■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MacWIREは翻訳記事を何とかしろ!
- 1 :1:01/09/27 02:56 ID:zWXQaPZY
- まるで機械翻訳というか、、、それ以下。
読むに堪えないんですが。
- 2 :名称未設定:01/09/27 03:01 ID:Y1TqyddY
- >>1
マカーにはそれで十分。理解する脳がないからな。
つーか、読めねえ奴らがほとんどだから。
- 3 :1:01/09/27 03:24 ID:zWXQaPZY
- つまんない煽りだなオイ。。。
漏れはNikkei Macがあった頃はそっち読んでたんだが。
みんなあれで良いのか?
- 4 :名称未設定:01/09/27 03:33 ID:8bPXrhpQ
- >>2
「理解する脳がない」人は「読むに堪えない」何て言えないと思う。
より的確な指摘が出来る様に頑張ってください。
- 5 :1:01/09/27 06:51 ID:otB34ppw
- 例えば次の記事のタイトル
「Microsoft、Mac OS X対応板Word
の試乗バージョンを配布開始」
ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0109/26/n_wordxj.html
原文は英語で良くある言い回しで"test drive"だろうが
車の記事じゃないんだし「試用」と訳すべき。
ちょっと頭を使って直訳を避ければ、読者の頭によけいな負担を
掛けずにすむのに。
さも速報性が大事かのように、直訳調の記事をそのまま掲載するのは
報道する姿勢としておかしくないか?
- 6 :名称未設定:01/09/27 07:38 ID:0zSbCsXo
- 禿げ同。
「正確な翻訳」と、「一字一句を辞書的意味で訳す」は別モンだよな。
- 7 :名称未設定:01/09/27 08:26 ID:bi2ptxHM
- 英語圏の人間が、日本語を学んだ後、和訳を担当している。
と、考えるとそれらの間違いがそれっぽいと思われてくる。
- 8 :1:01/09/27 08:58 ID:EBKtiusA
- >>7
それは考えなかったけど、無いんじゃないかな。
例として挙げたのでまた使うけど
"test drive"の'drive'には、「何かを動かす」
といった意味がもともとある。
それを「(車の)ドライブ」>「試乗」という既製の
訳にひっぱられて、それをそのまま使うから、誤訳に
なっちゃうんだと思う。
英語が分る人間の訳じゃないと思うよ。脳ミソ通過して
いない様な機械的な翻訳というのは確か。
あ、漏れは翻訳家じゃないので揚げ足取りは勘弁ね。
翻訳の質を云々するのが目的じゃないんで。
- 9 :名称未設定:01/10/14 10:54 ID:JrjPMe0B
- >>8
同意。
英語が分かっても日本語がわからん翻訳者が多い。直訳、逐語訳の読むに耐えられない日本語は
商品としての価値はないが、それが通用していることがおかしい。翻訳者もいけないがそれを
流出させる発行側の責任もあるよね。
パソコンのマニュアルの翻訳はもっとひどい。「パソコンのマニュアルなんとかしろ」のスレ
の方がよかったと思うが。
- 10 :名称未設定:01/10/14 10:57 ID:HhAINfFb
- >>9
何回も言うが
英語圏の英語標準の人が、日本語に訳してると想定すると
別におかしくないんだが。
- 11 :名称未設定:01/10/14 11:09 ID:ogJh4l4G
- >>10
同意、映画なんかの翻訳と違うからむずいのかなぁ。
俺の場合、原本読んで、翻訳読んでって感じかな。
(英語苦手なもんで勉強のつもりで読んでますが(笑
技術英語は直訳になっちゃうのはしゃ〜ないかな
- 12 :名称未設定:01/10/14 11:35 ID:HhAINfFb
- 純粋な日本人が訳してるとしたらキレるけどね。あの翻訳。
でも
さすがにあとから読み直すだろうから、
純粋な日本人が訳しているとは到底思えないんだけどね。
- 13 :名称未設定:01/10/14 12:08 ID:A7mXs/yd
- 試乗ってのはシャレのつもりなんでしょ。ConnectixもMacWIREも。
ここの画像、シフトノブに見えない?
http://preview.connectix.com/testdrive/
- 14 : :01/10/14 13:25 ID:nJQlzJ8f
- >>13
それは確かにConnectixの洒落ッ気だろうけど、
それならば「車の試乗」になぞらえていることが分るような
記事の書き方をして、カッコ付きの「”試乗”キャンペーン」
とでも訳せるのでは。
明らかにソフトウェアの記事の文脈で、「試乗」なんて言葉が
出てくるから頭が混乱する。
ちなみに、Microsoftのサイトには「車の試乗」を思わせる
イメージはまったく用いられていない。
http://www.microsoft.com/Mac/default.asp
- 15 :13:01/10/14 16:13 ID:zjT6ChpD
- マ社のサイトをよく見たら「車のキー」がアターヨ。
>>13は訂正します。ごめん。
- 16 :14=15:01/10/14 16:14 ID:zjT6ChpD
- ↑の二つは13ではありません。重ね重ね失礼
- 17 :名称未設定:01/10/14 16:25 ID:ycPrLAnY
- >>9
マニュアルの翻訳が酷いのは、マニュアル制作会社が翻訳を担当していないから。
バックグラウンドのない外国語学校系の翻訳スタッフに、そのまま訳させたり
してるからね。
ついでに翻訳ものマニュアルが酷いのは、逐語訳が要求されているからと思われ。
翻訳以前に元のマニュアルが酷いからね。
USのマニュアルの方が質が良かった、なんて言うのは昔の話。
今なら最初から国内でマニュアル作った方が良いモノできるよ。
脱線スマソ。
- 18 :ホントの13:01/10/15 00:31 ID:OSfdO5+N
- ありゃ、Word Xのほうだったのか(汁
でもこれ絶対VPC for OS Xのを意識してるよな。
- 19 :名称未設定:01/10/15 04:48 ID:5J9iLijH
- 巻くワイヤの編集者は全員が偉人?
- 20 :名称未設定:01/10/15 13:25 ID:mXvas2Cc
- >>17
基本的に理解化膿。
でもな、「逐語訳が要求される」ってのが下船。
英語と見比べるなら逐語訳がわかりやすいと思うが、そりゃ下訳の
ハナシでしょ。まさか下訳のまま印刷してる?
(そう思えるところが恐い)
翻訳モノは原語を翻訳するだけで、何の工夫も編集も入れないから4わかりにくいんだろうね。
雑誌なら買わなきゃすむけど、マニュアルはそうは移管からなぁ。
誰かなんとかしてくれ.....。
- 21 :名称未設定:01/10/15 14:37 ID:AaB9RM3m
- すべて大谷が悪い
- 22 :17:01/10/15 17:08 ID:KL0X44Tn
- >>21
ごめん、書き方悪かった鴨。
逐語訳と言うよりは、そのまま訳せということで。
つまり三つの文章で構成されているまわりくどい変な文を、翻訳(超訳?)時に
二つの文章に再構成するなどのリライトが禁止されているということ。
確かにこの翻訳方法でもまともな翻訳者が訳せば「まだ読める」マニュアルに
なるんだろうけど、基本的にいまの海外製品のマニュアルの品質に期待しても
ダメなのよ。元が酷い、リライトできない、翻訳者のスキル不足の三点セット。
国産大手家電製品のマニュアルの方が、平均して良くできていると思われ。
#一部のメーカーはまだ酷いのも多いけど。
- 23 :名称未設定:01/10/15 18:25 ID:AaB9RM3m
- http://www.zdnet.co.jp/macwire/0110/13/n_ibmj.html
「埋め込みプロセッサ」って何? 鉢植え用ってこと?
- 24 :名称未設定:01/10/15 18:28 ID:78L4fJJ3
- 組み込み embedded
- 25 :20:01/10/15 20:20 ID:6bOjM6AP
- >>21-22
マニュアル制作関係者の方?(笑
変な突っ込み入れたみたいでスマソ
パソコンも家電なみに主婦層をターゲット...無理か(笑
- 26 :名称未設定:01/10/15 20:24 ID:0/3Pg8rH
- >>23
鉢植えじゃなくて、ほら学校とかでロータリーの真ん中に芝が生えてて
花が植えてあるでしょ。ああいうところのことでは?
- 27 :名称未設定:01/10/15 21:26 ID:LF8ivC9w
- 訳もひどいけどさあ、MacWIREって更新時間がすごい
だらけてない?ほかのZDNet関係の記事は割とちゃんと
してるのに、夕方ぐらいに前日の日付けの記事を更新
したりしてるし。
あと文章のイタイやつが多い。ナカノとか言う奴とか。
ございます〜じゃねーよバカ。
- 28 :名称未設定:01/10/15 21:36 ID:78L4fJJ3
- http://www.zdnet.com
にゃMacWIREなんて無いからね
- 29 :名称未設定:01/10/15 22:09 ID:U5WagKJ/
- あー、真正マカーの集うイタイスレ、ハケーン!
- 30 :名称未設定:01/10/15 22:14 ID:ml9PB+KI
- >>27
もしかしてzdnet wireだけ購読してる?
中野嬢はMacWIRE専属ってわけじゃなくて、ソフトバンクパブリッシング
のMac系以外の記事の翻訳も手掛けてるよ。
- 31 :名称未設定:01/10/15 23:04 ID:LF8ivC9w
- >>30
そうなのか。それは知らなかった。
が、それと更新日時がおかしい事と文章がイタイのには
変わり無いがな。
- 32 :名称未設定:01/10/15 23:07 ID:SfFbYpuV
- Macの記事が重要でないことには変わり無いがな
- 33 :名称未設定:01/10/16 00:00 ID:FGJifrAg
- それはその通りだがな(w
- 34 :名称未設定:01/10/21 02:01 ID:qiefLQDE
- http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?family=PowerBook
>2倍のメモリが無償であなたの手に。
酷い訳だがな
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)