■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マックユーザーの皆さん、白血病と闘いましょう
- 1 :君たちはみてるだけだけど : 2001/04/14(土) 13:56 ID:???
- 余っているCPUリソースをほんの少し(つーか、残ってるの全部)
分けて下さい。そして、Team2chへ!
というわけでUD Agentという白血病の原因を調査するソフトが流行ってるようです。
そんでもって、白血病患者の為にチーム2ちゃんに合流しようよ。
詳しくはここ↓
http://www.2ch.net/ud.html
UDAgent日本語解説ページ↓
http://hiro-web.hoops.ne.jp/ud/UDAgent.htm
Team 2ch への参加はこちらから↓
http://members.ud.com/services/teams/team.htm?id=270E60B7-EC7B-4389-BA40-8C473D6C5A5B
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 14:01 ID:???
- 何?嫌みのつもり?勝手に踊ってろ。
- 3 :廢嘘の名無しさん : 2001/04/14(土) 14:10 ID:???
- わーい!
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 14:12 ID:???
- このスレッドを立てたのは若ひろゆきというヒキコモリのロビー住人です。
最近調子に乗っててロビーでも迷惑してます。放置してください。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 14:25 ID:80bNl5Kw
- 2もマジ切れすんな
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 14:28 ID:???
- ちーむ2ちゃんはせかいいち(まじ)。
まかーのほとんどはうぃんももてるのでさんかでしるでしょう。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 14:35 ID:???
- なんだよ。MAC版が出たのかと思っちゃったよ。。。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 14:44 ID:???
- >>2
宇宙人を見つけて宇宙人に教わろう、白血病の治療法
http://team2ch.tripod.co.jp/
- 9 :君たちはみてるだけだけど : 2001/04/14(土) 15:14 ID:???
- http://www2.117.ne.jp/~mat/dcomp/shoukai.htm
ごめんなさい世界にはいろんなプロジェクトがあるんだよ。
中にはマック板もあるんじゃないかな?
試してみてよ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 15:22 ID:???
- >>1=9
そのHNじゃ煽りと受け取られるよ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 15:29 ID:evu31/3Q
- >>8
ワラタ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 12:04 ID:HcZdQab.
- Mac版5月に出来るらしいよ。
OSXに対応するかどうかは分からないけど…
つうか>>1はそのハンドルやめれ!!(藁
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 12:23 ID:RzO0cu.Q
- やる気なくした。>>1のせいで。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 12:45 ID:???
- ちみたちウインナーは今のうちに十分差を付けておいてね。
Mac版が出たらG4パワーで一気に追い抜いてやるから。(藁
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 12:46 ID:gQuspABI
- Virtual PCでは動かないのか?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 12:47 ID:???
- >>15 動かないらしいよ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 12:48 ID:???
- >>16 PC-9821すらダメらしい。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 13:22 ID:wrYRoE8o
- MSXなんて全然だめらしい。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 15:12 ID:???
- >>18
クソつまらんので氏んでくださいネ。
- 20 :門様の金蔓は最高です : 2001/04/15(日) 16:29 ID:???
- mail読んでみたら?
放置しておきなさいよ
- 21 :初心者ウィナマカ : 2001/04/15(日) 19:28 ID:cETsBR4E
- 見てるだけじゃなんなんで、使用頻度の少ないWindowsノートに入れてみました。
タンパク質の説明が3Dで表示されてかっこいいので、Mac版も早く出るといいですね。
普段はいるうぃる満ちる2ちゃんねるでも、根はみんな善人なんでは?
ほら、あそこで煽ってるウィナーも実はteam2ch。。。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 23:30 ID:2DZjjAnY
- >Mac版が出たらG4パワーで一気に追い抜いてやるから。(藁
インテルちゃんがP4に勝てる奴出すわけ無いって。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 23:35 ID:Gw57gA2k
- Mac版が出れば,いやでもMacが劇襲ってのがわかるな.
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 23:44 ID:???
- なんだよ。マク版出たのかと思った。
ま、そのうちMac/Linux版が出て>>1みたいな煽りもいなくなることでしょう。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 00:29 ID:???
- Intelのプロジェクトでしょ?Mac用がリリースされるなんてあり得ないよ。
だって、intelマシンのパフォーマンスを誇示するためのプロジェクトなんだから。
万一、出るとしてもMac/Linux版はIntelの足下に及ばないお粗末な
結果しか出せないプログラムをわざと供給して、だからIntelじゃなきゃ
ダメなんですよ。って誇示するのが関の山だと思うんだけどなぁ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 00:43 ID:???
- >>25
あっ!
Mac版が出るって発表されたとか聞いたけど、そういうことだったのか...
なんか凄くがっかり。
それが本当ならIntel許せないです。白血病はシャレじゃありません。
はあ...
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 00:47 ID:Pdxnjxbw
- >>25
え、それなら白血病患者を遠回しに(モロに?)
宣伝に利用してるってこと?
それって、なんかゲドーだにゃーん。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 00:57 ID:.yJFjle2
- >>25
AMDが遅くなるように作ってあるなら、その妄想にも真実味が出るのだが…
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 01:02 ID:???
- >>28
AMD派が「インチキだ」って言うてるよ
自作板逝ってみんさい
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 01:20 ID:yFLHuHgk
- >>27
うん。外道だよね。
白血病患者を何だと思ってるんだろうね。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 03:05 ID:arRhN3CQ
- http://www.popularpower.com/index2.html
setiにくらべるとマイナーだけどこういうのもあるよ。
Intel絡んでないし。Macユーザーも心置きなく参加出来ます。
- 32 :ラウンジより : 2001/04/17(火) 05:23 ID:xOD/IbhQ
- 折れは9日から何台か廻してるんだけど、今夜初めて白血病のことを
ちょっとだけ調べてみた。
ただUD廻してるのも飽きてきたし、メンバーページも重くて繋がらなかったから。
専門的なとことかは見てもわからないが、検索すると患者の人が作った
サイトが結構な数ある。
その多くは病気の情報を載せつつも、無邪気な日記中心のサイトだ。
闘病という言葉の重さを感じさせるものは少なく、辛いとか苦しいとか
いった言葉を見つけることは難しい。
しかし、あまりにも多くのサイトが同じ理由で突然に更新を停止している。
リンク先の患者仲間のサイトでも軒並み時間が止まっている。
ちょっと泣いた。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 06:18 ID:???
- >>28
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=986476891
の10-12とか20-22が参考になるのでは?
美談に仕立て上げられてはいても所詮Pentium4の販促キャンペーンですね。
しかもこれって治療薬の構造解析であって、すぐに治療に役立つわけじゃないし、
結果も一般に公開されるわけじゃないでしょ?(研究グループのフィルター
を経た「結果」は学会とか学術雑誌で公表されるだろうけど)
つまりUSの産学複合体がこのプロジェクトで治療に関する手懸かりを
見つけ出したとしても、そのパテントは向こうに独占されちゃうって
事になるんじゃないの?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 06:58 ID:???
- >>33
もちろんそうです。そして、われわれのCPUで計算した結果に対して高額なライセンス料
を取られるのです。
なぜエイズじゃなく白血病だかわかりますか?白血病なら開発費を回収できるからです。
発展途上国に患者が多いエイズでは商売にならないのです。
- 35 : : 2001/04/17(火) 07:40 ID:???
- >なぜエイズじゃなく白血病だかわかりますか?
へぇエイズって特定遺伝子の蛋白質を破壊すれば治るんだ。
初めて知ったよ(ワラ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 09:51 ID:???
- >>33
特許は取るけど無料で提供するって書いてあるよ。
ttp://dailynews.yahoo.com/h/nm/20010403/sc/health_cancer_dc_15.html
(↑ここの最後の2行)
特許関連に関しては、本家UDのBBSでも話題になってたけど、
この辺の引用で大体カタがついてるみたいに見えた。
逆に、特許は取っとかなきゃまずいんじゃないの?
そうしないと、こっちが解析した結果で他の企業とかが
特許を取ってしまうって可能性もあるんじゃない?
でも、Mac版は開発中ってFAQには書いてあったけど、Intel絡んでるし
私も出来てもやりたくないなー。
SETIの時の事もあるしね。(あれはMSだったけど)なんとなく信用できない。
- 37 :名称未設定:2001/05/16(水) 23:31 ID:QoXYuWNQ
- で、どうなのよ?
- 38 :名称未設定:2001/05/16(水) 23:38 ID:???
- [どうなのよ?]とか「どうよ?」という言い方はだせぇな。
2ch文化か。
クサッ
- 39 :名称未設定:2001/05/17(木) 00:29 ID:qbGjrJPk
- どうなのぴょん
- 40 :名称未設定:2001/05/17(木) 00:36 ID:???
- 某A氏、M/Lにて「やっと新型iBookが発表されましたね、私も店頭でちょっと触ってみましたが
あまりに奇麗なのでびっくりしました! それもあの価格で! フタを閉じてそっと持ち上げたところ
まだ私には少々重たいかな、、、、と思うのと初期ロットのトラブルだけが気掛かりで判断が付きません、
みなさんはいかがですか?」
◇
A氏、2chにて「アイブクどーよ?」
- 41 :名称未設定:2001/05/17(木) 00:37 ID:???
- >>36
Document Not Foundになっちゃってるよ。
>>1の
http://hiro-web.hoops.ne.jp/ud/UDAgent.htm
も直リンク禁止になってて、飛ばされた先でNot Foundになってるし、
日本語で(それが無理なら英語でも良いけど)正式なパテント等の
取扱に関しての文章読まないと何とも言えないね。
ま、どっちにしろMac版が無くて、しかもPen4ダントツの処理速度って
あたりで、表向き美談に仕立て上げられただけのプロジェクトだって
感じがしちゃうね。
ま、SETIぐらいなら別に金儲けとは無縁だからCPUパワーが余ってる人や
生きてる内に宇宙人の存在の断片でも見つかれば嬉しいって人には
結構無条件でお薦め出来ると思うんだけどねぇ。
- 42 :名称未設定:2001/05/17(木) 00:44 ID:???
- >>40
なんでnew iBookの話題をわざわざこのスレで・・・
オレもPBG4/400買ってなかったら、多分購入してたと思うよ。
初期ロットのトラブルって言っても、BPG4のバッテリー問題みたいに
存外簡単に片づく事も多いし、重大な欠陥ならリコールになるでしょ?
(リコールはしないが個別に誠意を持って対処するって事になるかもだけど)
とにかく、PBG4なんか比較にならないぐらいの数量出るのは確実なんだから、
不具合があったら大ニュースになって、ちゃんとした対処がされると
思うよ。欲しいときが買い時だから、思い切って買っちゃなよ。
- 43 :7500所有者:2001/05/17(木) 00:56 ID:???
- >>重大な欠陥ならリコールになるでしょ?
>>リコールはしないが個別に誠意を持って対処するって事になるかもだけど
この二つ、Appleに関しては「おこり得ない」と思った方が。
ユーザー側が知識武装して立ち向かうしかあるまい。
- 44 :名称未設定:2001/05/17(木) 01:03 ID:???
- >7500所有者
その名前に真実の重みが(哀
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 05:07 ID:???
- >>35
もちろんできますよ。バカですか? それと遺伝子は塩基配列
であってタンパク質ではありません。
- 46 :名称未設定:2001/06/01(金) 00:34 ID:???
- Windowsユーザーのハッカー保険料が値上がり
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010530-4.html
マイクロソフトのWindows NTソフトウェアを使用している顧客に対して、5%から15%の割り増し料金の請求を開始
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)